旅行から帰ってきてから一週間も経ってた…。
引き続き丹東のこと。
25日。
瀋陽から列車で移動。
荷物置きの波に乗り遅れて、荷物置く場所なかった。
けど、幸いにも向かいに人いなかったから、置く場所確保。ラッキー。
雪の影響かスピード上げたり落としたりしてた。
予定より30分遅れくらいで丹東到着。
駅出てすぐのところで毛沢東がお出迎え。(笑)

今までは駅出たらホテルとか白タクの勧誘が多かったけど、丹東はそんなにいなかった。
で、バスでホテルへ。
今回は北朝鮮との国境の川の目の前のホテル!
着いた時は曇ってて北朝鮮よく見えなかった。
けど、部屋に双眼鏡置いてあったから、使ってみたら、人いた!
ホテルで少し休憩して、夕ごはん。
とりあえず駅前行けば何かあるかな~と思ったけど、なんにもない…。
その辺ふらふらしながら、そこらへんにいた警備のおじさんに、美味しい韓国料理屋あるか聞いてみた。
おじさん曰くすぐ近くに韓国料理屋が集まってるところがあるらしい。
で、その近く行ったけど、午後7時くらいで半分以上が閉まってた…。
とりあえず、テレビに出ました!みたいな看板出てて、そこそこお客さんがいた韓国料理屋へ。
参鶏湯がメインらしい。
鶏がよく煮込まれてておいしかった。
サービスのキムチは酸っぱくて苦手だった。
帰りに韓国系のスーパーでチャミスル買ってみた。
初めて飲むから、飲み方聞いたら、ビールと割るらしい。
チャミスル、20くらい度数あるのに…。
でホテル帰って試してみた。
…おいしくない。(笑)
他の飲み方があるか調べたら、普通はロックで飲むみたい。
次の日のためにほどほどにして、就寝。
26日。
この日は万里の長城の最東端の虎山長城へ。
ネットに駅前のバスターミナルから行けるって見たから、とりあえず駅前へ。
どこにあるかわからんかったから、駐車場のおじさんに聞いた。
そしたら、おじさんもわからんかったみたいで、たまたま通りかかった人に聞いて、あいつに着いてけ~みたいな。
駐車場から横断歩道渡ったくらいで、「あれバスターミナルだから」って言われた。(笑)
無事バスターミナル行けたからよかったけど、適当すぎて。(笑)
切符買って、バスに乗車。
今回は席が決まってた。(旅順は自由席だった)
30分くらいで虎山長城到着。

人気なさすぎた。

最初は今まで行ったことある万里の長城と同じ感じ~って思ってたら入って30分くらいのところから一気に変わった。

階段じゃなくてはしご登ってる気分。(笑)
登る前に、心臓病とか高齢の方はおやめくださいって書いてあった。
ひいひい言いながら、なんとか頂上到着。
頂上から見た北朝鮮。

わかりにくいけど、一番手前の白い部分より奥は北朝鮮。
白い部分は小川で凍ってる模様。
ホテルから借りてきた双眼鏡で北朝鮮観察。
凍った池か川でスケートしてた。
それ以外は特に見えず。
でも、住宅が20戸くらいあったから人はいるみたい。
毎日何してるんだろ。
私が北朝鮮観察してる間に別の中国人が来て、この集団が本当にうるさいし、そこらへんに痰吐きまくるし。(ここ、世界遺産だから通報してたら罰金なのかな)
早く下りないかな~とか思ってたら、まさかの、双眼鏡貸してだって。
面倒だったから貸したけど。
で、うるさい集団が降りた~と思って私も降りてたらちょっとしたところで止まってた。
ここでまさかのたばこ吸ってたし相変わらず痰吐きまくるし。イライラ絶頂。
追い越して、北朝鮮との国境にもっと近づくルートへ。(もう一つ万里の長城博物館のほうに行くルートもある)
ここも下るだけかな~とか思ってたら大間違い。
さっきはまだ石とかで足場があったけど、ここはかろうじて手すりがあるだけ。
登ったり下ったりでけっこう疲れる。
休憩しながら進む。
こんな感じの岩と岩の間も通らなければ…。

分岐点から30分くらいで開けた道に。
そして、向こうには北朝鮮が。
さっき上から見た時は遠くにいろいろあったけど、近くにきたら何もない。
途中にある吊橋の前で北朝鮮側に変な小屋があるのを発見。
双眼鏡で見たら軍人が!
うわ~って思ってたら、後ろからうるさい集団が。
で、吊橋渡る時に普通に渡ればいいのに無駄にジャンプしたりして揺らすし。
吊橋の横には10人以上乗らないでくださいって書いてあるのに。
私まだ渡ってないのに。
しょうがないから、北朝鮮側見てたら、さっきの軍人が小屋に戻って銃らしきもの持ってこっちに近づいてきた。

(真ん中らへんの黒いのが軍人。)
危機感を感じてさっさと吊橋渡って、国境付近脱出しようって考えてたのに、まさかのうるさい集団の1人が軍人に向かって奇声発しだした。
軍人の動き見ながら、私も移動。
銃は持ってるけど撃ってこないから、軍人観察。
多分私の半径100メートル以内に軍人いたよ。
しばらくしたら、中国側の見張りもいた。
川が凍ってたら脱北者いそう~って思ったけど、どっちにも柵がある。

一歩跨っていうらしい。

一歩じゃ無理だけど、すごく近い。
でそこからまたバスに乗って帰ろうと思ったけど、なかなかバス来ないし、乗り合いタクシーが運良く止まってくれたから乗った。
1人でタクシー乗ると高くつきそうだから、乗り合いに乗れてよかった。
1人15元だった。(バスは片道7元)
まあ、寒い中待ってるよりましか。
市内に戻ってお昼ごはん。

見た目冷麺だけど、メニューには荞麦面(蕎麦)。
麺がそば粉なのかな。
おいしかったけど、麺が長くて食べるの大変だった。
これで10元だった!丹東物価安いね。
それから鴨緑江へ。
ここから船で北朝鮮に近づけるって聞いてたけど、冬だからか休業中。

偶然北朝鮮から中国にトラックが!

今使われてる橋が中朝友好橋。
鴨緑江断橋は旧日本軍が作って、朝鮮戦争の時にアメリカ軍に壊されたらしい。
この断橋は壊されたところまで行ける。
先端まで行ったら、口コミで見た観覧車が!

相変わらず動いてなかったけど。
あとは、車も何台かいたし、思ったより発展してた。
夕ごはんは念願の焼き肉!!
久しぶりのお肉幸せだった。
帰りにスーパーで食料買い込んだ。
で、昨日のチャミスル再挑戦。
次はQooのオレンジと割ってみた。
おいしかった~!
これなら飲めた。
けど、アルコールの臭いは強め。
あと、ホテル帰ったら、加湿器と手紙が!

感動した。
おかけで快適だった。
夜の国境。

北朝鮮、明かりがついてないかと思ったけど、ちょこちょこ点いてた。
27日。
列車は夕方だったからのんびり荷物の片付けしたり、従業員に返事書いたり。(笑)
この日は天気、すごくよかった。

でホテルをチェックアウトして、駅前にある荷物預かり処に荷物預けた。
けど、もう行きたいところなかったから駅前のカフェで暇つぶし。
他に朝鮮戦争の記念館とかあるみたいやけど、朝鮮戦争はあんまり興味ないし…。←
夕方荷物受け取り行った時、うまく言葉が出てこなくて、詰まったら、韓国人?って聞かれたけど、日本人、って答えといた。
そしたら、店内にいた小学生の男の子の目が少しきらってした気がした。(笑)
丹東駅は北朝鮮とかモスクワ行きの国際列車もあるから駅に、国際線とか書いてあっておもしろかった。

で、今回はちゃんと早めに列車乗って荷物の置く場所確保。
でも、廊下の椅子は座れず。
動く気配がないから、カップ麺諦めて食堂車へ。
いろんなおかずがあるプレートご飯か、よくわからんどんぶりの二種類しかなかった。
プレートご飯は微妙そうだったから、どんぶり。
けど、ほいって持ってこられた料理見てびっくり。
まさかのしいたけもりもりどんぶり。(お肉め少しはあるけど)
お腹減ってたから頑張って食べた。
ああ、食堂車は基本、車掌とかが使うらしいから、あんまりお客さんいなかった。
確かに、このレベルならカップ麺食べる。納得。
ベッド戻って就寝。
5時頃目が覚めたから、廊下の椅子確保して朝ごはん。
景色見てたら無事北京到着。
列車降りてすぐによくいる荷物運びのおじさんが声かけてきた。
最初20元とか言うから、いらんって言ったら10元になった。やったね。おかげで出口までらくらく。
そこから地下鉄とバス乗って帰宅。
丹東から北朝鮮のほんの一部だけど見れてよかった。
北朝鮮はいつか行ってみたい。(今はエボラで外国人の入国禁止されてるみたいだけど)
でも行くなら冬以外で。(笑)
寒いし、雪のせいでよくわからん。(笑)
今回もすごく有意義な旅行でした。
まだ行きたいところたくさん残ってるから、今度は夏にもっと勉強してから来たい。
ゼミも希望通り、歴史のところにいけたから、調べたいこと具体的に考えなきゃな~。
旅行後の一週間ももう少ししたら書こ~。