忍者ブログ

脳内お花畑

2014年9月から中国・北京大学に留学。 常になんとかなるさ精神。 EXO,SJ-Mに影響されて中国留学決意。 文章力ないです。 発想力ほしい。

旅順

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

旅順

今日は旅順行ってきた。
早起きしようと思ったのに、失敗。
30分遅れで出発。

大連駅北広場から旅順行きのバスが出てるとのことで、行った。
けど、観光の呼び込みしつこいし、見渡しても長距離バスしか見当たらない。
ここは勇気出して、近くのバスセンターのお姉様に聞いたら、向かいの道路にあるよ〜とのこと。
言われた通り、広場をうろうろしてたらプレハブに旅順って書いてあった。
チケットは保険付きで8元。
しばらく並んで、旅順へ。

景色見るためにいい席座ったのに、気づいたら旅順着いた…。(笑)


予想以上に人多いし、近代的だった。
魚売ってて少し生臭かったけど。

で、バス乗って日俄监狱旧址博物馆へ。

ここは近代、抗日運動とかした人が捕まえられて、収容されてたところ。
伊藤博文を暗殺した安重根も収容されて、ここで処刑されたらしい。
4A景区。


牢獄の廊下。


牢獄の中。草履が6足くらい置いてあったから、6人部屋だったと思われる。
夏は暑くて、冬は寒いらしい。


監獄の中庭。

壁の上にも監視するための小屋が。


ここは治療室らしい。
けど、牢獄と変わらない気がする。
2人になって、少し明るいくらい。


しばらく進むと、日露戦争に関係する資料の展示。
沈没船から見つかった大砲。
日本かロシアのか忘れた。


その他に日露戦争で銃撃された石碑とか、松岡洋右が小村寿太郎に宛てた手紙が刻まれた石碑とかもあった。

ここはなぜか展示品の解説が中国語英語韓国語だった。日本語はほぼなし。
入場料もいらなかった。

出たところでお腹空いてきたし、ポップコーン買った。
値段聞いたら四(si)って言うから4元かと思って5元出したら、10元だって。訛ってた。普通話は十(shi)だけど、南方とかはhが抜けて(si)って発音するらしい。四声は違うけど。
あれれ、ここ東北…。

その後、バス乗って关东军司令部旧址博物馆へ。
でも、なかなか見つけれんくて、住宅街うろうろ。


人気がなかったけど、洗濯物干してあったから人は住んでるみたい。

諦めて次のところに行こうとしたら、あった。


でも、建物の周りも人気なかったけどドアに開館って書いてあったから入ってみた。
パスポート見せたら、入場料いらなかった。
当時の様子を再現。


日露戦争後に日本が中国進出するために作った司令部。
ここは日本語の解説もあった。
これまでしてきた日本の悪いことが写真付きで解説されてた。
でも、最後はこれからは二度とこんなことが起こらないように平和な世界を保つ努力をしよう、って書いてあった。
その通り。

关东军司令部旧址博物馆出た後、近くにあった旅順博物館へ。


ここも入場料無料だった。
青銅器とかか陶器とかの展示が中心。
薩摩焼もあった。


北魏とか隋の時代の仏頭。


あと、新疆のミイラがあった。写真禁止だったから写真撮れなかった。残念。
ここのミイラ、なんと日本人の大谷光瑞っていう人が旅順に来るときに持ってきたらしい。
男女のミイラが1体ずつあった。

博物館出て、見えた勝利塔。


1955年に終戦10周年とソ連占領軍引き上げを記念して建てられた。

そのあとバス乗って旅順駅へ。
軍港の近く。ヨーロッパ様式の建物。


思ったよりこぢんまりしてた。


その後、タクシーで白玉山へ。
徒歩でも行けるらしいけど、坂が急でタクシー乗ってよかった。
けど、入場料で40元もかかった…。
時間もあんまりなかったし、近くにあった海軍の武器の展示は見てない。

1909年に、乃木希典とか東郷平八郎の提案でに日露戦争の戦死者を追悼するために建てられた。


この塔登るのに更に10元かかった。
入場料に含まれてないとか…。
螺旋階段が続く。
255段(最後の急な階段も合わせると275段)だった。(私が数えた限りでは)


頂上からの眺め。
霧かPMかわからんけど、曇ってた。
軍港方面。


白玉山。


帰りは白玉塔登って足が疲れてたからリフト乗った。
携帯とか毛さん落としそうで怖かった。


その後来た時と同じバスターミナルまで戻ってきて、大連戻る切符買った。
行く時は何も考えずに切符買ったけど、北路と南路があるらしい。
直感で北路。
とりあえず、北路って書いてあるところ並んでたら、前のお姉様が、私の切符見て、あなたあっちよ〜って教えてもらった。
他のバスは来るのになぜか私が乗るバスはなかなか来ない。
まだかな〜なんて考えてたら、今度は別のお姉様が、あなたが乗るバス来たよ、って教えてくれた。
優しい人に恵まれたおかけでなんとかバス乗れた。

隣のおじさん、臭かったな…。
1週間くらい風呂入ってなさそうな感じ。
けど、気づいたら爆睡。(笑)

無事大連駅到着。
朝は露店そんなになかったけど、夕方にはたくさん出てた。


なぜかいろんなところから、北京烤鸭〜って宣伝してるし、実際に北京ダックあるし…。(笑)
あとはイカの串焼きも多かった。

またバス乗って中山広場へ。
バスの中で携帯なくしかけて、焦った。
携帯なくなったらどこも行けん…。
あと、バス代で10元入れそうになった。(本当は1元)
運転手がその様子見てて、10元でよかったのに〜、って冗談言ってきた。(笑)

まず、旧南満州鉄道の本社。
今も鉄道会社が入ってる。
ここ、何も書いてなくて、知らなかったらただのきれいな建物で終わりそうだった。


旧関東都督府郵便電信局。


旧関東銀行。
今は中国工商銀行が使ってる。


その他に旧東洋拓殖株式会社の大連支店とかもあった。

ホテル帰る途中にあった食堂に入ってみた。
大連来てからイカくらいしか海鮮食べてないことに気づいて、エビの麺にした。22元。
おいしかった。
エビぷりぷりしてた。幸せ。


ふと目に入った衛生検査の結果は最低ランクだったけど。(笑)
今のところ異常ないからいいか。

ああ、充実してた。
改めて平和の大切さを感じた1日でした。

明日は瀋陽行く。
普通列車で5時間くらいらしい。
5時間くらいだから硬座にしたけど、席、まさかのボックス席っぽい。
いい人だといいな。
明日こそちゃんと起きる!
てか起きなきゃ北京帰れない。(瀋陽から北京帰るから)
PR

コメント

プロフィール

HN:
あかね
性別:
非公開

カテゴリー

P R