今日は1限から授業。
昨日調べたことを発表したら、クラスメイトが下関知ってた。感動。
中国歴史学科って言ってたから、習ったのかな。
それくらいしか覚えてない。
お昼はポテト食べたくなって、大学近くのマック。
久しぶりのポテト。幸せ。
午後も授業。
来週は中間テストだからテスト範囲と出題形式の解説とかあった。
出る熟語、多分全部教えてくれたから、頑張って勉強しよ。
授業終わって、テストあるし図書館で勉強した。
人多すぎて席確保するの大変だった。
で、ひたすら復習。
意外と終わらない。
土日潰れる。
単位のため。
気づいたら、食堂終わる時間だったから、持ち帰りで包子とキンパ買った。
包子、豚肉で頼んだつもりだったのに、ほうれん草(油ぎとぎと)と人参(半生)が具であんまりおいしくなかった。
キンパは何も考えずに種類言われて、最後に聞こえた、泡菜にしたけど、あとで考えたらキムチ…。
辛くなくて、食べれたからよかった。
この頃のしうたま可愛い。

優しい先生のおかげで小テストもない。
明日も図書館行こうかな。
今まれにみる中国語楽しい期。
やっと自分なりの勉強法見つかったし。(今更)