忍者ブログ

脳内お花畑

2014年9月から中国・北京大学に留学。 常になんとかなるさ精神。 EXO,SJ-Mに影響されて中国留学決意。 文章力ないです。 発想力ほしい。

哈尔滨

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

哈尔滨

19日から哈尔滨(ハルビン)行ってきました。
死ぬほど寒くなくて、本当によかった。

19日。
5時頃マック出て、駅構内へ。
すでに人がたくさん。
30分前くらいから乗客が適当に並び始めて、共に並んだ。
なんかよくわからんけど、おばさんが言い合いしててうるさかった。

で改札抜けて、電車へ~、の前に階段たくさんあって、荷物たくさんの私には重労働。
寒いはずなのに、汗かきそうだった。
初寝台列車だったけど、周りに農工みたいな人いなくて安心。
3段ベッドの真ん中で、座ったら頭ぶつけるから、座れないのがきつかった。

半分以上寝てたけど。
お昼過ぎに、お昼ごはん。
今回はちゃんとお湯もらえて、カップ麺。
廊下に小さめの机と椅子があるおかげでご飯食べれた。
気づいたら4時くらいでハルビン到着。
駅出た瞬間、白タクとか民宿の勧誘してたけど、ガン無視。
で、歩いてホステルまで行けそうだったから行こうとしたけど、わからなすぎて、結局タクシー。
地図アプリ見ながら乗ってたから、遠回りされそうになって、なんでそっち行くの~?って軽く言い合いしたけど、陸橋渡るためでした。(笑)
片言ながら頑張ったと思う。(笑)
で、ホステル近くまで行っても、看板なくて困った…。
ホステルに電話して、迎えに来てもらったけど、看板ないし、まず、ただのマンションの一室だった。(笑)
これでbookingに載ってるから怖い。
荷物置いて、一息ついたところで、近くのショッピングセンターで晩ごはん。
手抓饼の周りが厚くなったようなの食べたけど、油っぽすぎて完食できず…。
次の日のために早めに就寝。

20日。
まず、侵华日军第731部队遗址(旧日本軍731部隊遺跡)
第二次世界大戦の時に日本軍が細菌戦(ペスト菌とか)を展開するための人体実験が行われたところ。
正直、高校までの日本史では習ってなかったけど、近代の戦争関係のまとめを見てたら、日本がどれだけ残酷なことをしたのか知りたいって思えた。
ネットで11時から昼休みになるから入れないとか書いてあって、内心すごく焦ってた。
ハルビンの郊外にあるからバスで1時間ちょっと。
なんとか11時前に到着。


ここもパスポート見せたら入場料無料。
日本語の音声解説があるって聞いてたのに、中国語しかなかった。
展示室の前に日本から送られた千羽鶴が。


展示室には731部隊がしてきたこととか、その時の医療品とかの展示が。
衝撃的だったのが、凍傷実験の再現ドラマ。
考えただけでも恐ろしい。

2階もあるみたいだったけど、工事中か何かで見れなかった。
で、外にはまだ見るところがあるとのことで、外へ。
まず、ボイラー塔跡。


これだけしか残ってないのは、731部隊が引き挙げる前に爆破して証拠隠滅しようとしたらしい。

この線路を使って、長春とか瀋陽とかに物資輸送してたみたい。


凍傷実験室。

雪積もってて、よくわからなかった。

実験は人だけじゃなくて、小動物にも。


他にも跡地があるみたいだけど、修復中みたいで見れなかった。
跡地のすぐ横にアパートあるし、普通に人住んでるしでびっくり。

出入り口に修復計画があったから、また修復されてから来たい。

で、バス乗ってハルビン駅へ。
駅の一部に安重根記念館があるとのことで、行ってみた。


ここはパスポート見せるんじゃなくて、名前とか身分証番号が必要だった。
で、安重根に関する資料とか安重根か伊藤博文殺害までの流れの展示。

室内から丁度殺害現場が見える。


ここも普通に駅として使われてた。
伊藤博文殺害後、旅順にある刑務所に連行されて、処刑された。
去年、旅順の刑務所跡行ったから、懐かしかった。
最後に安重根の考えがあって、そこは少し納得した。
日中韓が協力して平和な世界を作ろうみたいな感じだったけど、その通りだと思う。
伊藤博文が韓国を日本のものにしようとしすぎたからね。

安重根記念館出て、ハルビンで有名な秋林食品へ。
ここでパンと格瓦斯(ロシアの発酵飲料)買った。
本当はソーセージも買いたかったけど、加熱なしで食べれるかわからんかったから、断念…。
すごくいい匂いしたのに…。

で、中央大街へ。
ここは観光客で賑わうらしく、とりあえず行ってみた。
そしたら、寒いのにアイス食べてる人がけっこういて、私も挑戦。


暖かい格好してたからか予想以上にいける!
しかもバニラが濃厚で最高だった。

そこからバス乗って冰雪大世界(氷祭り)へ。
バスの中でチケット売ってて、ダメ元で学生チケットあるか聞いたらあった!
普通300元のところを160元!
学生でよかった。
30分くらいで到着。


着いた瞬間綺麗な夜景が見えて、テンション上がった。
中入ったら、更に綺麗。
必死に写真撮るけど、手が痛すぎた。


滑り台もあったけど、防水の服じゃなかったから断念。


中国っぽい。(笑)


ここだけ、めっちゃお香のいい匂いした。

地ビールのハルビンビール。


少し高めのところから見た感じ。


途中でご飯食べた。
本当は東方餃子王で食べたかったけど、セット(餃子と豆乳と蒸し野菜)しかなくて、やめた。
で変わりに吉野家。(笑)
その他にはケンタッキーか麻辣烫(辛めの麺で、香辛料も苦手)くらいしかなかったから。
吉野家も牛丼かキムチラーメンしかなくて、牛丼の気分じゃなかったから、キムチラーメン。
期待せずに食べたら、美味しかった!!(笑)
寒かったし、お腹減ってたからかな。(笑)
でもまた食べたい。

帰りにいちご飴食べてみた。
外で売ってたからいちご凍ってたけどおいしかった。
で、バス乗ってホステルへ。

行動しすぎて、爆睡できた。

21日。
だらだら起きて、ハルビン駅へ。
駅前のタイル、凍ってるのかわからんけど、滑らないようにするの大変。
改札抜けて電車待ってるときに、特産のソーセージのいい匂いしすぎて、とりあえずいくらか聞いたけど、外国人ってばれたみたいで、馬鹿みたいな値段でふっかけてきた。
不要(いらん)連発して、切り抜けた。
他の店も聞いたら、優しくて、加熱なしで食べれるし、半斤(250グラム)でも売ってくれるみたいだから買ってみた。
加熱なくていいなら、秋林で買いたかった…。

で、乗車。
硬座だし、真ん中だったから快適ではなかったけど、2時間の我慢と思って耐えた。
ほとんど寝てたら長春到着。
長春でも勧誘がうるさい。
ホテルのチェックインまで駅前のマックでお昼ごはん。
そしたら、普通マックにWi-Fiあるのに、ないし、トイレないしで、不便なマックだった。

2時すぎにホテル着いて、ごろごろ。
テレビでイスラム国が日本人2人の身代金要求してるニュース流れてた。
長春、あんまり観光地ないみたいだから今日は休養日。

明日は溥儀の住んでたところとか回る予定。
寒くないといいなあ。(予想最高気温−8度)
PR

コメント

プロフィール

HN:
あかね
性別:
非公開

カテゴリー

P R